埼玉へ引っ越しして仕事は相変わらずです。ほぼ1年前にバイクを乗り換え、バイク乗りのお友達も増えてツーリングとか連れて行ってもらってます。
んでもって久しぶりに気合入れてガンプラ作ってます。Ver.Kaのνガンダムです。
作り始めた時はそんなでもなかったんですが、ネットでアチコチ他の方が作った作品を見ていたら、アレやりたいコレやりたいになり(笑)、おそらく俺が作ったガンプラの中では過去最高レベルに手を加えている状態です。
そんなワケで気合入れて作ってはいますが、他の方の作品を『参考』に、自分の技量に合わせて作っている部分がほとんどです。
参考にさせて頂いたのは、某ネットオークションで高額落札された有名な作品が中心で、他に某コンテストで入賞された作品も部分的にアクセント的な意味で取り入れてます。
まぁ俺程度の技量ですから、そのまま参考ではなくかなりアレンジしてます(苦笑)。あとほんの少しですが、俺の好みもチョイチョイ入れて作成中です。
現在プラ板の加工を中心に作業してて、パテはまだほとんど使ってません。
どういう加工をしているのか分かり易い状態なので、今のうちに撮影して記録しておこうと思い、久しぶりにコッチに画像アップした次第です。
まず頭から。
フェイスは下から1mm程削り込み小型化、目の上のツバ部分は0.5mmプラ板貼って削り目付き悪くさせるカンジで。アゴも0.5mm前に突き出して角度も若干上向きにしてます。
トサカはぬるい曲線だったので、思い切り削ってカクッとした形に。俺的にはユニコーンガンダムのトサカをイメージした形状にしてます。
見せ場その1、胸周り。
胸ブロックを前方に3mmチョイ増量、合わせて胸上部も角度変更。首の下部分はかなり細かく加工しました。
胸ダクト上部と横部分は、プラ板を追加してボリュームアップ。
腰の延長に合わせてコクピット部分も3mm延長してます。
鎖骨&脇部分。
プラ板積層で大幅ボリュームアップ。コレで「怒り肩」なシルエットになります。
腕の軸パーツは大きな穴が開いてたんで市販パーツを埋め込みました。
次は肩。
肩の付け根部分を1mm増量。別パーツになっている六角形のパーツも、下方向に0.5mmプラ板を貼ってちょっぴり大きくしてます。
肩上部はツンツルテンだったので、ゴッソリ切り取ってソレっぽいパーツを埋め込みました。
見せ場その2、腰部分。
ココはかなり時間かかったなぁ。でも文章にするとプラ板で5mm延長しただけです。
元がそういうデザインではあるんですが、幾らなんでも寸詰まりな腰部分だったので思い切って延長してます。
腰アーマー周り。
フンドシ部分は胸に合わせて前方に3mm前へ突き出す形に。
フロントアーマーはまだ考え中ですが、とりあえず0.5mmプラ板をソレっぽい形に切って貼ってます。ココもツンツルテンなので、もう少し加工する予定。
リアアーマー裏側は開いてる穴をプラ板で塞いでます。
サイドアーマーはあまりに短過ぎたんで下方向に3mm延長。合わせて裏側も加工してます。
見せ場その3、膝部分。
サイコフレーム露出時の分割ラインをちょっと変更してみました。
合わせて0.3mmプラ板を貼ってモールド増やしてます。
最後に足首。
分かり難いですがパネルラインを増やして細く見えるようにしています。コレは加工前の足首パーツと並べないの分からないです(苦笑)。
つま先部分も2mm程度延長してます。
今のところこんなカンジです。
もう少し工作する部分もありますが、近いウチにまとめて溶きパテ塗って下仕上げして、それからラインチゼル使って凹モールドをアチコチに追加していく予定です。
平行してバックパックや武器類の加工と、かーなーりしんどいと思われますがフィンファンネル合計12枚の加工もやっていきます。
【関連する記事】